乗工社1/87・9mmの入場車対応続きです。
動かなくなった井笠ホジ1の動力です。集電ブラシの延長部とモーター端子を直接接触させる方式でしたが、電線で結ぶように変更しました。
ちょっと電線が長いですが、あとでDCC化する可能性も考えて余裕を持たせています。
電線は適当にまとめました。
車体と組み合わせます。
とりあえず周回できるようになりましたが、二軸4輪集電は調子よくないです。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ホジ101と同じ集電加工が必要なようです。
JAMコンベンションへ持って行ったけど置いているだけで走らせてない車輛たち。
乗工社 井笠ホジ8
全車輪集電に改造済み。 潤滑切れ気味なのでLPSオイルをさして復活。
運転ボード周回動画。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
乗工社 井笠ホジ12
井笠ホジ1、8、12,101は同じ動力方式。モーター軸のウォームで減速してから平ギヤで下へ下げて2軸へ伝動。
運転ボード周回動画。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
乗工社の気動車動力の整備はこれでおわり。
【1/87・9mmの最新記事】