HOJC競作課題のクモハ123です。参加してないけど関東合運日程に合わせて完成にしました。
前頭部をクリーム色に塗っています。
窓ガラス材を入れます。サッシは燐青銅エッチングのままなので、アルミ色に塗装。
窓ガラス入りました。
前照灯・標識灯のレンズ、ワイパーを取り付け。
車側表示灯も取り付け。ベンチレータと避雷器を取付。
最後はパンタグラフPS23です。
下回りと組み合わせて、完成とします。
工作台のテスト線で記録写真。
28年前に作った1/80・16.5mmのクモハ123と並べてみました。
キットは比較的廉価な割に、各部の合いも良く、ワールド工芸製造らしいものです。削る作業はエッチングいたのゲート処理くらいなもので、ハンダ付けも多くないので、たしかに組立講座に最適な題材といえます。
素組みで完成を急ぎましたが、屋根上などに手を入れたら、見栄えのする作品になると思われます。
【1/87・10.5mmの最新記事】