2019年10月27日

模型走行 - 10月運転会

鉄道友の会京都支部模型部会が左京図書館の行事として行っている運転会へ行ってきました。

20191027a.jpg
昨日準備したUPのE-9をDCCで動かします。このレイアウトのコントロールは専用の運転機器を接続するようになっているので、コネクタを分解して制御線を取り出し、DCS50Kの出力をクリップでつなぎました。

20191027b.jpg
ヤードに置いたE-9の牽くUP客車8連編成。全金属25m級8連はかなり重いです。

本線を走らせてみました。
今回の課題はクリアできましたが、コネクタの分解をしないで接続できるように、配線アダプタをつくることになりました。

他の車輛もたくさん走ってます。
20191027d.jpg
キハ81〜82系 特急くろしお編成

20191027f.jpg
くろしおの後ろはキハ82  中はC53流線形の牽く二重屋根客車  右はD51の牽く12系客車

E353系特急あずさ号電車12両編成
EF58+EF57重連牽引寝台急行客車10両編成
C53牽引つばめ号客車9両編成

トーマスも走ります

小田急GSE70000系

20191027q.jpg
京阪5000系 4連


20191027u.jpg
運転会終了後の反省会研究会懇親会@くろがねやさん

20191027t.jpg
森井さんのC53ボイラを拝見しました。曲げでお悩み中です。

乗車記録
醍醐〜南禅寺〜左京図書館 自動車同乗
左京図書館〜南禅寺〜くろがねや〜醍醐 自動車同乗

2019年10月27日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。