2019年11月13日

記念運転会

連日の運転会ですが、本日は高急グループ社主の67歳を祝って運転会です。

20191113a.jpg
いつものパターンでヘッドマークを作成。ED75に取り付けて記念列車仕立て。客車は先月末に台車交換して3両編成に戻った江若オハ27系です。

20191113b.jpg
久しぶりにDSair2とiPhoneで運転します。

ED75で牽引

ED75で牽引 DCCだけど走行のみ

20191113c.jpg
DSair2操作中の画面を取り込んでみた。

LokSound V4.0 搭載のC56で牽引

右回り牽引だと周回できるが、左回りで牽引するとポイント部で脱線する。
20191113g.jpg
曲線から直線に入るとき、連結器の動きに無理があるようです。

20191113f.jpg
C56のテンダはIMONカプラー蒸機エンドビーム用を取り付けている。

20191113h.jpg
R353では首振りの限界の影響で、テンダが浮き上がるようです。
右回りだと通過できているのは、客車側の動きの関係かもしれない。わずかな違いがあると思われます。
エンドビーム用をやめて普通のHO-101にするのが良いのかも。


2019年11月13日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。