恒例の阪堺電気軌道貸切電車での忘年会に行ってきました。少し早めに家を出て、カツミ模型店大阪店へ寄りました。
グランフロント大阪から撮影、ちょうど梅田貨物線を特急はるかが通過中
集合場所の天王寺駅前歩道橋へ移動
今回の電車はエアサス台車のカルダン駆動505号です。 天王寺駅前出発前
浜寺駅前到着 次の営業電車もうしろに到着
あびこ道の車庫に入ってトイレ休憩
補助ステップはこれのようです。
床との段差が大きいので少しでもバリアフリー化ということでしょうか。
工事中の恵美須町へ到着。1線になってしまったので、停車中の営業電車が出発しないと駅へ入れません。手前に新しいホームが作られています。完成したら、現在駅はおそらく取り壊しかなぁ…
営業車が出発していきます。
恵美須町駅1番線到着後回送になります。
乗車記録
醍醐10:15東西線5504六地蔵
六地蔵10:36普通13057中書島
中書島10:45特急8809淀屋橋
淀屋橋11:28御堂筋線1117梅田
西梅田12:32四つ橋線23119本町
本町13:05四つ橋線23615大国町
大国町13:12御堂筋線31709天王寺
天王寺駅前13:37阪堺線505浜寺駅前
浜寺駅前14:40阪堺線505あびこ道
あびこ道15:28阪堺線505恵美須町
なんば17:47御堂筋線9302淀屋橋
淀屋橋18:00特急8758中書島
中書島18:40普通10654六地蔵
六地蔵19:02東西線5217醍醐
前面は大阪市電3000形と同様ですが、側面は南海線の一段下降窓タイプになっています。製造当初から中空軸平行カルダンの路面電車ですね。台車KS-53はエコノミカル式の初作という画期的な電車です。