古いカラーネガスキャン作業の続きです。
1992年9月20日、大学鉄研OB会の行事で、京阪京津線の撮影会へ行きました。三条から御陵まで撮りながら徒歩移動、御陵から大谷まで電車乗車移動、大谷から逢坂山を越えて上栄町まで徒歩移動しました。
神宮道付近に歩道橋がありました。上から撮り放題でした。 605-606
三条行 普通 81-82 歩道橋から
準急のすれ違い 601-602
四宮行 普通 85-86 山越えにかかります。
四宮行 普通 85-86 山超えて路面に入ります。 九条山−日ノ岡
大谷駅へ進入 準急 浜大津行 607-608
準急 三条行 701-702 大谷駅旧ホームから
大谷駅はホームがカーブにあって800系4連が止まれないので、ここの直線部分に移動新設されました。地下鉄東西線乗り入れ対応です。
逢坂山トンネルに入る三条行準急
速度制限解除標識がありますが、トンネル出口は15km/hです。
それにしてもネガのベース色の劣化が進んでいて、色味の調整に時間かかっています。で、時間かけても技術力不足なので、それらしい色にはならない、できないんですよね〜。
【京阪の最新記事】