日付遊びをしている状況ではなくなってきました。
Windouw10で使ってるマシンの不具合が発生。デスクトップの背景を変更しようとして、右クリックし、個人用設定をクリックしたらエラーメッセージをはき出してきました。
設定に関するアプリがなくなったのか??
スタートから起動しても一瞬立ち上がるが、中身は出ないですぐに消えてしまいます。
通常の使用には問題はないようで、LANもインターネットもつながるし、ブログの書き込みもできています。
対策を探したら同じようなことが起こることがあるらしい。いろんな方法で立ち上げても、同じような動作になっていまう。だんだんと深みにはまっていって、コマンドプロンプトから復元を試みます。
この表示には一応安心。再起動して次の作業。
で、この作業も完了するのですが…結果は変わらず、設定パネルは立ち上がりません。
こうなると 「クリーンインストールしましょう」 に行き着いてしまうんですねぇ…
しかし、いつから設定が起動しなくなったのかはわからない。
直近で何か不具合の心当たりはといえば、オンライン会議をしている途中で、hangoutへ二重ログインになっていたので、iVcamを削除した作業がまずかったのか??
使い始めて3ヶ月ほどなので、まだアプリも少ないし、データはW7機に置いたままLAN経由で使っている。今ならやり直しは可能なレベルだけど…
ハンダ付け作業に入るのは遠のいてしまう。