運転会のスケジュールなどを確認して消すために手帳を開いていたら、宇治・伏見1dayチケットを発見しました。
大阪メトロ版なので、京阪のフリーエリアのほか、大阪メトロ全線フリーで使えるのです。本来は大阪から宇治・伏見へ来ていただくきっぷですが、逆向きでも使えるので、重宝に使わせてもらっています。
しかし、この時期に手帳から出てきたということは、やはり期限切れになっていました。大阪の電気屋さんや模型屋さんに行くときに使って、帰りに大阪メトロ駅で新たに1枚買って帰るという運用をしてたのですが、最近の状況により、結局大阪へ行く機会もなく期限切れです。
コレクションじゃないですが、使い終わったのを一応置いてます。
最近のはQRコードがついてますが、初めて読み込んでみると京阪のサイトにつながりました。しかし、販売見合わせになっているようですね。
大阪メトロのサイトを探してみたら、何と300円も値上げされてる〜!!
京阪の六地蔵〜北浜は410円なので通常で往復して820円、1300円−820円=480円を大阪メトロで使うことになります。例えば北浜〜恵美須町だと230円なので往復しても460円。うーむ、電気街へ往復するだけでは赤字になるチケットになってしまいました。
で、調べているうちに、本日5月20日は大阪市営で地下鉄御堂筋線梅田−心斎橋が開業した日でした。1933年ということは87年ですか、ちょっといい数字?
タグ:大阪メトロ
「16」や「1024」がちょうど良い数字に見える人は多いようですが(笑)
「35」が良い数字に見える人も居るようですよ。
PS
貴重な「未使用券」がコレクションに加わりましたね! 私も「図書券」や「旅行券(だったか)」とかを、コレクションしています。他にも、京阪の未使用回数券とかも置いてあるはず・・・ お勧めは出来ませんが
コレクションといっても、積極的に買い集めたりしてるわけではないので、自分で使ったものなどだけになってます。とりあえず置いておく、なんですが、これが所蔵品というか死蔵品になって、終活対象品になるんでしょうね。