IMON キワ90 の続きです。
床板と車体の合体ネジは1.4mm径×2.5mm長ネジですが、床板穴とアングルネジ穴とがそのままでは合いません。寸法的にはアングルネジ穴が幅方向に狭くなっています。床板の穴6ヶ所を全体に内側方向へ丸ヤスリで拡げて長穴形にしています。
組説ではウエイトをハンダで固定するよう指示されています。「後から取りはずしはできなくなります。」と注意書きが。そうでしょうね。
固定してしまってもいいのですが、穴開けとネジ切りで取り外し可能にできそうなので、加工してみることにします。
固定してしまってもいいのですが、穴開けとネジ切りで取り外し可能にできそうなので、加工してみることにします。
軸受けを取り付けるので、ウエイト固定ねじは床板とツライチにしておく必要があります。1.4mm径×2..長皿頭ネジを使うことにしました。
塗装後取付物を残して一通り終わったようなので、クレンザーで洗浄しました。
生地完成状態で車体を取り付けて走行試験をしたいので、動力を組み付けることにしました。
生地完成状態です。
試運転は次回掲載で。
作業詳細はWEBページに記録を掲載しています。
【1/87・12mmの最新記事】