近くの保育園に京都市電が保存されています。
屋根付きで保存されています。サイドがオープンで雨が入るのは仕方ないところか。
1800形 1802号車です。 中は園児の遊戯場所になっているのか?
外から拝見しただけなので、詳細はわかりません。
改造前の800型の製造初年は1950年、1968年からワンマン化扉移動改造を受け1800型に改番。市電の最終廃止は1978年なので、線路を走ったのは28年くらい。廃車となってからの保存場所がそのままだとすれば、ここに40年以上保存されていることになります。
タグ:京都市電
【京都市交の最新記事】