2021年01月07日

膳所神社

びわ湖鉄道歴史研究会へ参加しました。会場は大津市生涯学習センターです。
地下鉄〜京阪の乗り継ぎが良くない時間帯だったので、JR快速で膳所へ行きました。


山科駅ホームへ上がったら、東海道上り外側線の信号が青現示だったので、これは貨物の時間だなということで、ホームから撮ってみました。

20210107a.jpg
先ほど山科駅を通過していった貨物列車は、膳所駅で次の貨物に追い越される68列車です。待避線に入って停車中を後ろから撮ってみました。
通過追い抜き貨物1062列車は撮らないで京阪に乗り換えます。

20210107b.jpg
坂本比叡山口行きが先に来ました。 616+615

20210107c.jpg
そのあと石山寺行きもやってきますが、うまく並べ!という期待には外れました。 608+607

20210107e.jpg
お正月は出かけないで初詣も控えておりましたが、膳所本町駅から会場へ行く途中に膳所神社があるので、初詣をしておきます。

20210107d.jpg
密 ではなく 疎 でした。

状況が厳しくなってきたようで、また出かけにくくなるようです。

乗車記録
醍醐12:11東西線5103山科
山科12:27快速754Tクハ222-2028膳所
京阪膳所12:40石坂線607膳所本町
膳所本町16:12石坂線703びわ湖浜大津
びわ湖浜大津16:24京津線812京阪山科
山科16:45東西線5217醍醐
2021年01月07日 23:00 | コメント(0) | JR東海道線
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。