2021年01月29日

琴電1029号

これが続けられるということは、模型をやってないということですねぇ…。
日付遊びネタ、ここからしばらく琴電が続きます。1月29日で1029。
元名鉄3700系が16両譲渡され1020形1021〜1036号となりました。

20210129a_19800827img_0035.jpg
1980年8月27日  準急 琴平行 1029+1030  栗林公園
1067mmゲージから1435mmゲージへ譲渡されてきました。台車は汽車会社製釣合梁式の2HEですが、改軌して拡げたのでしょうか。ボルスタを改造?

20210129_1029_19940827_RDP2_0008.jpg
1994年8月27日 普通 琴電琴平行 1029+1030  瓦町
上の写真から14年ご、同じ日に撮ってますね。台車が交換されて空気バネのFS530になり、主電動機も110kWでカルダン駆動になっています。でも、制御器は手動加速HLのままです。その他ヘッドライトのシールドビーム化、連結器が密着自連化、パンタのたすきが斜めになったりしています。
1020形の中では最後まで残り、2004年に廃車となりました。

2021年01月29日 23:00 | コメント(0) | 実物鉄道一般
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。