2021年04月09日

0系収納して更地化

線路敷きっぱなしにしていましたが、ここらで一旦更地にしてみました。

20210409a.jpg
12両編成で走らせていた造形村新幹線0系を収納します。
紙と発泡スチロールの元箱は、運搬時に嵩が高いので使わないで、プラの箱に入れています。でも元箱は廃棄せず残してるので、収納的には余計に嵩高くなっているかも。

20210409b.jpg
取扱説明書には従わず、各車引き抜いています。連結器ドローバは指ではずします。連結、取り外しともやりにくいですが、このドローバのおかげでR420でも新幹線を12連で走らせる快挙(暴挙?)ができます。購入後10年、扱いはだいぶ慣れてきました。

20210409c.jpg
12両編成の連結をはずして収納準備。

20210409d.jpg
4連とかの時に取り出しやすいように分類して収納することにします。

20210409e.jpg
下段 2・3・4・5号車

20210409f.jpg
中段 8・9・10・11号車

20210409g.jpg
上段 1・6・7・12号車

上から順に取り出すと
上段 21-26-15-22 1M3T4連
上+中 21-26-15-16-35-26-25-22 2M6T8連
上中下 21-26-25-26-35-26-15-16-35-26-25-22 2M10T12連

20210409h.jpg
収納できました。

20210409k.jpg
他の車輛は棚へ。 線路収納途中。

20210409m.jpg
更地化して、おそうじしました。

2021年04月09日 23:00 | コメント(0) | 1/87
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。