2021年04月29日

銚子のデキ3

モデルワーゲン銚子のデキ3続きです。

20210429a.jpg
屋根上ビューゲル案系を組みました。

20210429b.jpg
所属クラブメンバーも所持している人が多くて、自動的に競作品になりそうです。ポールかビューゲルか、という問い合わせもあって、自分なりの特徴を出すのに葛藤?も生じるようです。ポールは90周年だかイベントの時に取り付けたそうです。

ビューゲル方向転換
ビューゲルはロストの軸をロストの台の穴にはめて、穴をジワリと締めるというワザを使うことになっています。適当な締め方で摩擦を持たせ、ビューゲルの方向転換と角度維持を行うやり方です。緩いと角度維持ができないし、締めすぎると方向転換が硬くなったり転換しなくなったりします。なかなか高度なワザを必要とするキットです。
この状態ではまあ良好な動きですが、塗装したらどうなるかわからないです。

タグ:MW 銚子デキ3
2021年04月29日 23:00 | コメント(2) | 1/87・12mm
この記事へのコメント
16番であれば「市販のビューゲルを使おうっと」と安直に解決出来るものも1/87だと製品のものを使わないといけないので大変ですね。
Posted by ム at 2021年05月02日 01:10
>ムさん
16番はそれなりに別売パーツがありますが、最近は入手困難になっているものもあるようです。
Posted by ヤマ at 2021年05月02日 22:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。