2008年08月01日

カボチャ大活躍

今日も湘南色8連の運用がありました。しかし、2202Mを順光で撮るには7時過ぎに家を出なければならないが、すでに遅し。折返しの233Mをまたもや馬堀で狙うことに。なにせ、この列車を撮影して、しかもそれに乗車しようというので、場所も限られてきます。どちらにしても、朝の下り電車は逆光になってしまうのです。

20080801a.jpg
湘南色8連 普通 233M C15+C3編成 馬堀駅

20080801b.jpg
湘南色8連 普通 233M C15+C3編成 馬堀駅

20080801c.jpg
園部で切り離して京都側4連が快速運用に入ります。 右は1130M S5編成

乗車記録
醍醐7:47普通5512二条
二条8:17普通231Mクハ221-78馬堀K17
馬堀8:57普通233Mクハ111-5711園部C15
園部12:31特急5044Mクハ183-201二条A47
二条13:11普通5206醍醐

タグ:113系
2008年08月01日 19:00 | コメント(2) | JR嵯峨野線
この記事へのコメント
こんばんは〜。

何やら最後のご奉公のごとくかぼちゃが頑張っていますね。
もうすでに今月も予定がいっぱいでS編成の写真が撮れそうにありません。
申し訳ありませんが私の代わりにたくさん撮影しておいて下さいね>山陰線の113系!。
よろしくお願い致します。
Posted by たかはし おさむ at 2008年08月01日 22:35
>たかはしさん
自分が録れるのは駅撮りになってしまいますが、可能な範囲で撮影しようと思ってます。たかはしプロの代役は務まりませんが、屋根上・床下など模型用なら一応OKです。
Posted by ヤマ at 2008年08月02日 00:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。