113系5300番台まだ元気です。
嵯峨野線の顔 園部駅 手前から113系 221系 223系5500番台
乗車記録
醍醐10:19普通5511二条
二条10:49普通239Mクハ111-5753園部C5
園部16:08普通258Mクハ221-52馬堀K6
馬堀16:52普通1258Mクモハ112-5307二条S7
二条17:21普通5211醍醐
二条10:49普通239Mクハ111-5753園部C5
園部16:08普通258Mクハ221-52馬堀K6
馬堀16:52普通1258Mクモハ112-5307二条S7
二条17:21普通5211醍醐
113系の福知山区のワンマン仕様車が出てきたときは、2丁パンタと白帯がカッコイイような、なんかJR東の訓練車を思い出して、なれの果てのような複雑な気分で二条駅で見送ったのを覚えてます。
それから10数年過ぎ、いよいよ223系の2連車の登場で先が見えてきたようですね。
一般乗客には、新車の方が良いに決まってますが、113系もできれば今しばらく国鉄の想い出をのせて丹波路を走って欲しいです。