2008年09月18日

複線化工事進捗状況 9/18 吉富〜園部

嵯峨野線複線化工事ですが、吉富〜園部間で少し変化がありました。山切区間の工事が行われていましたが、その擁壁が取り払われて路盤が姿を現しました。構内用のポイントも形をあらわしています。2201Mの最後部から撮影。

20080918e.jpg
先に完成していた吉富側の山切区間です

20080918d.jpg
線路敷設中です

20080918c.jpg
擁壁撤去中です

20080918a.jpg
ダブルクロスポイントが作られています

20080918b.jpg
3・4番線分岐用となるポイントか


←京都    電留線 _______            福知山→
                         \
    4番線  −−−−−−−−−     \
       / ■■■■■■■■  \     \
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−|
   ×                   ×
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   ↑   \ ■■■■■■■■  /
  新設     −−−−−−−−−  1番線

現在は単線から4線の駅に入っていますが、複線化によりダブルクロスを経て4線となる模様です。私の勝手な予想ですが、線路配置を考えてみました。

乗車記録
醍醐9:41普通5507二条
二条10:13快速2201Mクモハ221-78園部K17
園部15:39快速2220Mクハ111-7508二条C1
二条16:28普通5605醍醐
2008年09月18日 19:00 | コメント(2) | JR嵯峨野線
この記事へのコメント
こちらでははじめまして。
あちらではいつも情報ありがとうございますm(__)m

とてもいいブログをお持ちですね。
工事の様子などとてもよくわかります。
こちらのサイトからリンクさせてもらってもいいでしょうか(><;)


園部駅の線路配置はだいたい想像がつきましたが、亀岡駅はまだ予想が難しいですね^^;

八木-園部間は一気に新線に移設しそうですね。
Posted by てゅーん at 2008年09月19日 11:41
てゅーんさん、ご覧いただきありがとうございます。
リンクの件、了解です。
亀岡はポイントの形ができるまで、もう少しかかりそうですね。
Posted by ヤマ at 2008年09月20日 00:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。