2008年11月21日

南千里駅廃線跡探訪11/21

阪急電車千里線南千里駅の廃線跡探訪です。千里ニュータウン開発時に、千里山駅から延長工事で新千里山駅として開業しました。さらに箕面方面へ延長計画があったので、それに見合った駅設備として作られました。上下の本線と折返し用側線のような線路配置になっていました。本線は北千里まで延長され駅名も南千里と改称されましたが、側線は不要となったので廃止されています。

20081121b.jpg
線路をはずしただけなので、分岐してゆるいカーブを描いた島式ホームであったことがわかります。信号扱い所と思われる建物が残っています。エアコンやTVアンテナなども完備しているので、現役利用されているのでしょうか…。

20081121a.jpg
側線の突き当たりには車止めの痕跡があります。更地ではなくバラストが残ったままになっているのがうれしいところ…?

乗車記録
醍醐6:58普通5506山科
山科7:16新快速3407Mサハ223-2143新大阪
新大阪7:56普通1811桃山台
南千里14:47普通3331淡路
淡路15:08特急6817烏丸
京都市役所前16:02普通5515醍醐

2008年11月21日 23:00 | コメント(0) | 阪急
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。