2009年01月05日

初詣2京阪撮影会

椥辻に所用があって出かけるついでに伏見稲荷へ行ってきました。伏見区在住なので一応地元ということになるんですが、東山の向こう側なので三条か六地蔵を回っていかねばなりません。京阪から参道を進むとJRの踏切を渡ります。

20090105k.jpg
何と踏切標識が2種類立っていて、手前が電車、線路寄りがCタンク機関車の標識です。昔の名残か、市電の稲荷停留所跡に面しても電車の踏切標識が立っています。

20090105m.jpg
5日の昼間なので、さすがに人出は三が日ほどではないようです。20分ほどで参拝を終わりました。わりといい天気なのでちょっと時間をとって京阪の撮影をしました。南東からの光線でちょっと撮りにくいですが、まず藤森駅です。

20090105f.jpg
準急 出町柳行 5000系 7連 藤森−深草

20090105g.jpg
快速急行 中之島行 9000系 8連 藤森−深草

20090105h.jpg
準急 出町柳行 1000系 7連 旧塗装 藤森−深草

墨染駅へ移動しました。二段の高い架線柱を強調してみました。

20090105a.jpg
特急 淀屋橋行 8000系 8連 旧塗装 藤森−墨染

20090105b.jpg
普通 淀屋橋行 2200系 7連 尾灯旧型 新塗装 藤森−墨染

20090105c.jpg
快速急行 中之島行 3000系 8連 藤森−墨染

20090105e.jpg
準急 出町柳行 7200系 7連 トーマスラッピング電車 藤森−墨染

20090105n.jpg
準急 淀屋橋行 2600系 7連 2630番台 旧塗装 墨染駅

午後から南西からの光線になるので期待したのですが、あいにくと曇ってきてしまいました。

乗車記録
椥辻10:30普通5203三条京阪
三条10:54普通2258伏見稲荷
伏見稲荷11:35普通2452藤森
藤森11:58準急2634墨染
墨染12:35普通2273伏見稲荷
伏見稲荷12:49準急7052三条
三条京阪13:12普通5302山科
山科14:13普通5516椥辻
2009年01月05日 23:00 | コメント(0) | 京阪
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。