吹田から園部まで移動しました。
山陰線の特急に乗車したのですが、ホームへ着いてみると見慣れないヘッドマークの電車が停車しています。京都側のクハ183が「文殊」のマークを掲出しています。まだ車内清掃中でいずれ「はしだて」のマークが出るのかなと思っていたら、そのまま客扱いが始まりました。乗車して案内放送が入ってびっくり。ヘッドマークが故障で変更することができないためそのまま走るということです。先頭のクロハ183はどうなっていたのか確認していませんが、放送では後ろだけのようなので、まあ何とか許されるかなというところでしょうか。もし先頭も「文殊」のままだとすれば、駅での案内が徹底してないと乗り間違いならぬ乗らず間違いが出てしまいそうです。二条・亀岡での車内放送は、HM故障には触れていませんでした。折返し運用はどうするのかなぁ…。

線路移動を控えた園部駅3・4番ホームを2番線側から撮ってみました。ホームの端部は移動に備えた形に整備されているようです。4番線の線路と架線は現行線路のそばまで準備がされていますが、3番線は現行4番線をまたぐ形になるので、線路・架線ともまだ準備がされていません。移動日に一気に工事することになるようです。

線路移動を控えた園部駅3・4番ホームを2番線側から撮ってみました。ホームの端部は移動に備えた形に整備されているようです。4番線の線路と架線は現行線路のそばまで準備がされていますが、3番線は現行4番線をまたぐ形になるので、線路・架線ともまだ準備がされていません。移動日に一気に工事することになるようです。
乗車記録
醍醐6:58普通5501山科
山科7:16新快速3407Mモハ223-2028新大阪
新大阪7:56普通8607桃山台
桃山台〜新大阪 自動車移動
新大阪14:50新快速3474Mクハ222-2028京都
京都15:24特急3065Mはしだて5号モハ183-802園部B62
園部17:13普通264Mモハ221-32二条K2
二条18:13普通5616醍醐
山科7:16新快速3407Mモハ223-2028新大阪
新大阪7:56普通8607桃山台
桃山台〜新大阪 自動車移動
新大阪14:50新快速3474Mクハ222-2028京都
京都15:24特急3065Mはしだて5号モハ183-802園部B62
園部17:13普通264Mモハ221-32二条K2
二条18:13普通5616醍醐
土日で城崎へ行ってきました。行きに見たら切り替えはまだで、シーサスを直進して4番線に到着しました。(229Mに乗車)
帰りは「きのさき10号」だったので、日が暮れて暗くてよくわかりませんでしたが、3番線端っこの仮設部分がまだ付いているように見えました。
城崎温泉一泊ですか。この時期はやっぱりカニでしょうね。
さて、工事は17日深夜のはずなので、土曜日の229Mはまだ従前のルートですね。帰りに見られた3番線はまだ切り替えられていないということです。
今日1/19の取材を記載しましたのでご覧ください。