北口広場と丸太町通をつなぐ道も整備が進んでいます。業者の完成写真用黒板には工事名「国鉄嵯峨駅」の文字が……20年以上前からの工事なんやなぁ? …… 国鉄嵯峨駅北通という名称の道のようですね。
乗車記録
二条13:12快速2207Mクモハ221-38嵯峨嵐山
嵯峨嵐山14:01普通1246Mクハ221-70二条
二条17:43普通5206醍醐
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
嵯峨嵐山駅の駅前広場の整備が終わったんですか。前はあまり広くない広場にタクシーやらレンタサイクルやら人力車やらがあふれてゴチャゴチャしてましたが、すっきりしましたねぇ。久しぶりにこの駅に降りると、戸惑ってしまいそうです。
北口開設にあわせてバス停が出来ると交通局のHPに案内が出てます。最初見たときは、天竜寺側からあの狭い道を通って、バスが乗り入れてくるのかと思ってびっくりしましたが、北側の新丸太町通りの連絡通路の入り口にバス停を置くだけなんですね。
ようやく広場と呼べるような形になったようです。しかし、スペース的にはそれほど広がったわけではありません。
北口もタクシーは乗り入れ可能ですが、さすがに市バスが駅前まで入るのはちょっと無理っぽいです。