コンプレッサの大きさが1/5くらいになったので、置き場所をどうするか考えました。前のコンプレッサの箱は使わずに、塗装ラックの中を配置換えして収めてしまいました。
コンプレッサ本体は左下に入ってます。レギュレータなどは右上に。
高さ寸法の関係で、本体の持ち運び用ハンドルをはずしてしまいました。
箱の中に入れたので放熱的にはどうなのか懸念はありますが、一応まわりに隙間はあるので大丈夫かと思われます。
ホースとかスイッチコードとかの取り回しがまとまらないけど、とりあえずこんなもんで。
作業場所はこのくらいになってしまった。使ってみて狭かったらまた考えよう。
コンプレッサの試運転、エアブラシからエアが出る、ハンガースイッチの動作も確認して終わりとします。
タグ:塗装
【模型一般の最新記事】