2021年11月09日

雨でも撒水

大津の京阪電車を愛する会の会議へ出かけてきました。夜間から朝の強雨は止んでいましたが、晴れることはなくまだ少し小雨模様です。

京津線で行きますが、四宮駅で見たシーン。運転士氏が降りたので交代かと思ったら、ホーム端においてあったスプレー容器を持ち出して前面窓に吹きかけました。ウインドウウォッシャー液でも入っているのでしょうね。
20211109a.jpg
前面窓は乾いていたのですが、わざわざ吹き付けてワイパーを掛けていました。
一連の動きは予想してなかったので、写真は撮っていません。これは四宮駅発車です。
四宮駅ポイント 撒水作動中でした。

滋賀県に入ってまた雨が降ってきているようです。
20211109b.jpg
上関寺駅曲線 散水装置作動中

20211109c.jpg
関蝉丸神社踏切 散水装置作動中

20211109d.jpg
妙光寺踏切 撒水してないようです

20211109e.jpg
上栄町駅 撒水作動中

20211109f.jpg
雨上がりの東海道を下ります。
交通信号の横にあるランプは 「残時秒表示灯」 というもので、道路交通信号が赤になる10秒前に消灯するしくみで、電車が確実に赤で止まれるようにするためのものです。

20211109g.jpg
浜大津交差点 左に止まっている自動車をよけて電車軌道敷に入ってくる自動車がいて気を遣うところです。

このあと、びわ湖浜大津駅から石坂線に乗り換えましたが、石坂線のポイントや曲線では撒水はしてませんでした。晴天でも撒水しているのを見てないので、装置自体が付けられてない可能性が高いです。

乗車記録
醍醐11:19東西線5509山科
京阪山科11:30京津線808びわ湖浜大津
びわ湖浜大津11:46石坂線612瓦ヶ浜
瓦ヶ浜---徒歩---中ノ庄
中ノ庄12:26石坂線603京阪大津京
京阪大津京---徒歩---大津市役所
大津市役所前16:08石坂線604びわ湖浜大津
びわ湖浜大津16:24京津線815京阪山科
山科16:45東西線5211醍醐
2021年11月09日 23:00 | コメント(0) | 京阪
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。