所属クラブ内の話題で、Kadeeカプラのことが出ています。1/87・12mmでは#711を使っていますが、カプラー全体がプラ製なので耐久性などに不安があります。カプラーヘッドがダイカスト製の#705が良さそうですが、HOn3用のためトリップピンの長さが足りません。曲げ直して使えるかどうか、ということになりましたが、今のところ#705を持っている人がいないのです。そこでトリップピンの曲げだけ実験してみることにし、#714のピンを曲げてみてアンカプラで動作するか試してみました。
作業途中写真はありませんが、ピンを曲げた#714を貨車に取り付けて見ました。
左は#711のまま、右は#714改です。
何とかレール付近まで近づいていますが、アンカプラ磁石が効くかどうか…
前から撮ってみましたが、ピン曲げ作業時に全体がねじれてしまったようです。
kadee用ペンチが行方不明で、普通の先細ヤットコで曲げたので、キズが付いていますね。
動画撮ってみますが、掲載はとりあえずここまで。
【1/87・12mmの最新記事】
https://ameblo.jp/funakosi87/entry-12697752495.html
トリップピンは曲げ直しても長さの不足はどうにもなりません。
711タイプが出てくれればいいのですが。
コメントありがとうございます。
ご紹介のブログは拝見しています。
kadeeへの問い合わせでは、#705でトリップピンがHOの長さのものは出てくる見込みはなさそうですね。