2022年01月12日

レール交換準備

びわ湖鉄道歴史研究会へ参加しました。会場は大津市生涯学習センターです。

今日は最後部に乗りました。午前中は雪が降っていましたが、乗車時間の頃にはやんでいました。
20220112a.jpg
808F 京阪山科駅

「レール交換のため深夜時間帯の一部列車を運休」というアナウンスが流れました。そうすると、もうどこかに交換用レールが置いてあるのだろう、と観察。

20220112b.jpg
四宮車庫には3本が休んでいました。

20220112c.jpg
府県境を通過。 踏切向こうの短い橋梁が境界です。

20220112d.jpg
トンネルの中で出会わないかなと期待してましたが、曲線で出会ってしまいました。

20220112e.jpg
トンネル内は浜大津へ向けて40‰下り勾配。

20220112f.jpg
こんなところにレールがありました。 上栄町駅〜併用軌道
どんなレールか気になるけど…
びわ湖浜大津駅〜上栄町駅間となっていますが、併用軌道部のレールも交換するのかな?

20220112g.jpg
びわこ号色塗装車が来た。 びわ湖浜大津駅

20220112h.jpg
膳所本町−中ノ庄

乗車記録
醍醐12:11東西線5105山科
京阪山科12:30京津線807びわ湖浜大津
びわ湖浜大津12:46石坂線603膳所本町
膳所本町16:52石坂線610びわ湖浜大津
びわ湖浜大津17:03京津線858京阪山科
山科17:23東西線5115醍醐

2022年01月12日 19:00 | コメント(0) | 京阪
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。