2022年01月18日

撒水観察と廃駅跡観察

大津の京阪電車を愛する会の会議へ出かけてきました。山科では曇っていましたが、滋賀県境をこえて逢坂山へ入ると小雪が舞う天気です。積雪はありませんでした。

京津線電車の最後部に乗りましたが、線路撒水は電車通過中や通過後はどうなっているのか。

20220118a.jpg
四宮駅発車後 通過後は水が出ていませんでした。
なお、通過前に水が出ていたかはわかりません。

20220118b.jpg
いいタイミングで出会いましたが、ちょっとぼやけた感じになった。

20220118c.jpg
上関寺曲線 通過後は水が出ていませんでした。

20220118d.jpg
関蝉丸神社踏切 通過後は水が出ていませんでした。

20220118e.jpg
妙光寺踏切  通過後は水が出ていませんでした。

20220118f.jpg
上栄町駅 通過後まで撒水作動中
浜大津行き電車の後ろから撮影なので、右側の線路を走ってます。

20220118g.jpg
昨夜17日夜からレール取り替え工事ですが、上栄町のレールはまだそのままのようでした。

びわ湖浜大津駅で石坂線下り電車に乗り換え。
廃止になった駅跡を電車内から撮ってみます。

20220118g2.jpg
兵営前駅跡  三井寺−大津市役所前

20220118h.jpg
山上駅跡  大津市役所前−京阪大津京

20220118k.jpg
漣駅跡  京阪大津京−近江神宮前

20220118m.jpg
近江神宮前へ進入

20220118n.jpg
びわこ号色塗装編成は奥に入ってお休みでした。

20220118p.jpg

乗車記録
醍醐11:19東西線5613山科
京阪山科11:47京津線807びわ湖浜大津
びわ湖浜大津12:06石坂線605近江神宮前
近江神宮前13:08石坂線615大津市役所前
大津市役所前15:36石坂線611びわ湖浜大津
びわ湖浜大津15:54京津線804京阪山科
山科16:15東西線5105醍醐

2022年01月18日 23:00 | コメント(0) | 京阪
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。