びわ湖鉄道歴史研究会へ参加しました。会場は大津市生涯学習センターです。
京津線逢坂山トンネル大津側でなにやら工事をしているという情報を得たので、大谷駅から上栄町駅まで歩いてみます。
811F びわ湖浜大津行 809F 太秦天神川行 大谷駅
おおつ・いいとこきっぷを大谷駅の集札箱へ
東海道を歩いて逢坂関へ
京阪のトンネルの上、橋梁補修工事ということです。
工事囲いがされています
逢坂山関址
国道の歩道を歩いてトンネル東へ
京津線逢坂山トンネル東 R30のほぼ直角曲線
向こうを見ると山肌を工事しています
少し進んで撮影 上の方には資材置き場でしょうか
もう少し進んで仰ぎ見る 山肌に取り付けられたものは何か??
名神高速道路下の踏切から工事現場方向 南東方向を撮影
804F びわ湖浜大津行
旧東海道線交差 上関寺駅跡
上関寺駅跡
関蝉丸神社踏切
上栄町駅 踏切から東海道併用軌道方向を見る
大谷駅下車後約40分で上栄町駅に到着したけど、写真撮りながらだとあまり余裕がない。
乗車記録
醍醐11:26東西線5617山科
京阪山科11:47京津線811大谷
上栄町12:40京津線802びわ湖浜大津
びわ湖浜大津12:46石坂線704膳所本町
膳所本町16:20石坂線612びわ湖浜大津
びわ湖浜大津16:39京津線804京阪山科
山科17:00東西線5116醍醐