2022年02月10日

レール交換は終わった?

2月9日水曜日、所属クラブの NetMeeting 、第97回です。

202201210a.jpg
曜日の関係で、研究会とNetMeetingが重なります。


2月9日の膳所から帰りです。

20220209d.jpg
600形一次車どうし、うまいこと並んだ。  膳所本町駅

20220209e.jpg
官設鐵道東海道線から譲り受けた区間 700形704F 京阪膳所−石場

20220209f.jpg
浜大津交差点 坂本へ向かう 601-602

20220209g.jpg
京津線への出発進路開通 注意現示です

20220209h.jpg
東海道の坂をのぼって京町一丁目通過 路面電車の登山電車
京津電気軌道の開業時はセンターポール架線柱だったようですが、道路電柱にトラスビームの横梁をつけた架線支持になっています。

20220209k.jpg
東海道はまっすぐのぼっていきます。
計画では線路も街道上を行く予定だったようですが、勾配緩和のため横にそれてSカーブで登ります。
  
20220209m.jpg
びわ湖浜大津−上栄町間のレール交換は2月7日の月曜日までとなっていました。どこが交換されたのかわかりません。

20220209n.jpg
妙光寺踏切の撒水

20220209p.jpg
上関寺駅跡曲線の撒水

20220209q.jpg
京津線の逢坂山トンネル 40‰勾配で登ります。

2022年02月10日 23:00 | コメント(0) | 京阪
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。