花粉の季節も終わり、3dayチケットを使って叡山電鉄へ行ってきました。
例の鉄橋と新緑中を走る「きらら」の撮影です。
貴船口〜鞍馬間 50‰勾配にかかった鉄橋 903+904
↑二ノ瀬駅 801+851と行き違いです。
例の鉄橋を渡る902+901 貴船口
例の鉄橋 貴船口駅ホームより 901+902
↑緑のトンネルを走る「きらら」
このあと阪急で神戸方面へ出かけました。いくつか面白そうな橋梁を掲載します。
梅田方前方は混雑するので、京都方後部からの撮影です。
このあと阪急で神戸方面へ出かけました。いくつか面白そうな橋梁を掲載します。
梅田方前方は混雑するので、京都方後部からの撮影です。
長岡天神〜大山崎間 JRをくぐって曲線で勾配を上るところ 下は西国街道
同じ鉄橋全体。幅広のトラスを架けて、レールだけがカーブしています。
乗車記録
醍醐8:41普通5504山科
京阪山科9:02普通815三条京阪
三条9:21特急8006出町柳
出町柳9:45普通812鞍馬
貴船口11:08普通902宝ヶ池
宝ヶ池11:33普通731八瀬比叡山口
八瀬比叡山口11:58普通723出町柳
出町柳12:20特急8055四条
河原町12:30特急9405梅田
梅田13:21普通9100三宮
三宮14:08特急8502新開地
新開地14:22普通1151鈴蘭台
鈴蘭台14:40普通5017有馬口
有馬口15:04普通6013有馬温泉
有馬温泉15:09普通1074有馬口
有馬口15:14普通1075谷上
谷上15:26普通1616三宮
三宮15:52普通9550六甲
六甲17:19普通3004西宮北口
西宮北口17:35特急7569十三
十三17:46準急5300高槻市
高槻市18:12特急7804烏丸
四条18:35普通3702烏丸御池
烏丸御池18:48普通5208醍醐
京阪山科9:02普通815三条京阪
三条9:21特急8006出町柳
出町柳9:45普通812鞍馬
貴船口11:08普通902宝ヶ池
宝ヶ池11:33普通731八瀬比叡山口
八瀬比叡山口11:58普通723出町柳
出町柳12:20特急8055四条
河原町12:30特急9405梅田
梅田13:21普通9100三宮
三宮14:08特急8502新開地
新開地14:22普通1151鈴蘭台
鈴蘭台14:40普通5017有馬口
有馬口15:04普通6013有馬温泉
有馬温泉15:09普通1074有馬口
有馬口15:14普通1075谷上
谷上15:26普通1616三宮
三宮15:52普通9550六甲
六甲17:19普通3004西宮北口
西宮北口17:35特急7569十三
十三17:46準急5300高槻市
高槻市18:12特急7804烏丸
四条18:35普通3702烏丸御池
烏丸御池18:48普通5208醍醐
【実物鉄道一般の最新記事】
貴船口の辺りは樹木が生い茂ってしまっています。きららの手すりは朱色が剥がされました。阪急の鉄橋もいろいろありますね。
この前の日曜は、叡山線沿線に来られてたのですね。帰りの赤きららを、二ノ瀬〜市原間で撮影しました。
帰ったら、ブログに写真を追加で載せますね。