鉄道史料172号、予定通りの価格改定です。
171号に記載されていたとおり。
さて、運転会後の作業が続きます。井笠ホジ101です。
池袋鉄道模型芸術祭の前日にデコーダを搭載しました。写真撮らずブログのも掲載できていません。設定調整は行わずアドレスは3のままで池袋へ持参しましたが、若干不調でポイントで止まることがありました。そのため会期中は九十九里キハ103が周回を担当し、井笠ホジ101は側線で停めたままでした。
デコーダの調整を行います。
CV1=101
CV3=24
CV4=2
CV5=96
CV6=48
無調整そのままフルスロットルで走らせると曲線で飛び出しそうな速さなので、CV5を半分以下にしてみました。
運転ボードで試運転、フルスロットル自動加速です。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ポイントで止まることなく周回できそうです。最高速度がまだ速い感じがするが、あとはスロットルの回し具合で何とかなるでしょう。
【1/87・9mmの最新記事】