2022年06月11日

膳所から京都へ

びわ湖鉄道歴史研究会へ参加しました。会場は大津市生涯学習センターです。
前回は運転会でお休みしたので、一ヶ月ぶりです。

20220611a.jpg
今日は座席に座ってしまいました。

20220611b.jpg
水巻いてます。 関蝉丸神社踏切

20220611c.jpg
みんなで併用軌道の観察にやってきました。

午後から別の会合のため四条烏丸へ移動しますが、乗換案内では京阪でそのまま行くよりも、京阪膳所からJRに乗り換え京都駅から地下鉄烏丸線が早いということです。京津線が20分間隔なのでこんなことになりますね。

20220611d.jpg
JR膳所駅で快速待ち。
ホームの少し石山寄りに、東京起点から502キロのキロポストがありました。

乗車記録
醍醐8:34東西線5501山科
京阪山科8:50京津線806びわ湖浜大津
びわ湖浜大津9:06石坂線620膳所本町
膳所本町13:28石坂線701京阪膳所
jR膳所13:41快速サハ223-2202京都
京都13:58烏丸線3823四条
四条18:05烏丸線3702烏丸御池
烏丸御池18:11東西線5113醍醐

2022年06月11日 23:00 | コメント(0) | 京阪
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。