2022年08月05日

1/4円にしてみた

来客があってあまり進みませんでしたが、HOユニトラック線路板の続きです。

20220805b.jpg
量産態勢に入るところまでには行きませんでしたが、MDF製と試作品の二つを使って1/4円にしてみました。

20220805a.jpg
1/4円の両端はカントアプローチ線路、真ん中二つがカントつき線路です。
カントアプローチ線路はARとALで取付穴位置が異なります。

20220805c.jpg
カントなし線路ならば汎用でどのつなぎ方でもできてSカーブなんかもできますが、カント付きにするとアプローチ線路の関係もあって、つなぐ順序というか向きが決まってしまいます。
アプローチ線路のカントなし側どうしをつないでSカーブにするとねじれができて通過しにくいことになるでしょうか。

20220805d.jpg
収納時はこのように重ねてしまうことになります。

20220805e.jpg
ゲタの高さを15mmにしたので、重ねても下の線路と上の路盤の間には余裕があります。5mmくらいかな。

2022年08月05日 23:00 | コメント(0) | 模型線路
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。