今回のJAMでは事前に線路作りばかりをやっていたので、車輛の点検をしないで持参したため、走らせて見て不調が発覚というかやっぱりというか…
そんなわけで、とりあえず順番に見ていきます。
集電不良だろうと思われるキワ90です。
アドレス90なので、ミント缶のアドレス登録機能で、9に90を割り当てる作業。
アドレス90にして走らせようとしますが…
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
一応動作はしますがサウンドも走りもおかしいです。集電不良でリセットがかかっているような??
JAMではシリコンゴムジョイントを直して走らせてましたが、長時間走行するとやはりズレやユルミが出てくるようです。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
うーむ。この異音は何だろう?
このあとどうするか、一両ずつ直していくか、点検だけ先に進めて不調車見つけ出しを進めるか。
自分の車両整備しても、線路が良く磨かれていないと不調になってしまいます。
コンデンサー追加するか、それができないデコーダーならコンデンサー追加できるデコーダーに交換された方が手っ取り早いと思います。
二軸4輪車の集電はキビシイですね。コンデンサ追加は増原さんからもアドバイスもらっていましたが、まだ対応できていません。