電池式パワーパックの外部電源対応改造二個目です。
ジャックの位置を高めにして電池ボックスと干渉しない位置にしてみた。
左が初期作品、右が今回作品。
もう一個ありますが、電池10コ用にしていて、スペースがキツそうなのでやめておきました。
よく見るとケースにヒビが入ってます。
一転して車輛整備も。
DD13 318 の駆動装置関係です。
シリコンゴムジョイントがはずれやすいので、少し長めにしてみます。
直線を走らせている分には影響ないのですが、R353のような急曲線を同じ方向に長時間走らせていると影響が出てきます。
ヘッドライトは電球ボックスから導光材で光らせる方式ですが、電球が切れているようです。しかし、電球ボックスがハンダ付けされているので、電球交換アクセスができないようです。
はんだごてを当てても大丈夫なのか…
ここで止まりました。