関東合運ではTILLIGの組線路を調子よく走っていたキワ90ですが、帰宅後の点検では音は出るけど動かない現象になってしまいました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
デコーダは動作しているので集電不良ではありませんが、モーター出力が出ない?モーターが回らない?どちらに原因なのか。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
上下分解しました。仕切り板が傾いています。運搬中に影響を受けたか?
2軸4輪単車で集電状態が良くないときも多いので、デコーダをはずしアナログへ戻す方針で修理を進めます。それでモーターをアナログ電源で回してみようとすると、何やらショートが発生しています。デコーダは動作してモーターがショートしていた?
モーター不具合発生か? ということで、はずして単独で回してみました。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
7Vくらいですが、一方は0.7Aも流れています。切り換えると0.1A未満です。回転方向によって電流が大きく違っています。時として回らなくなりショート状態になります。
このモーターの使用はあきらめて、電装品を全部撤去しました。
電装解除したキワ90、貨車状態です。
モーター交換をした方が良さそうです。
イモンミニモータと思われますが、同じような寸法のを見つけ出しました。しかし軸径が異なるようで、そのまま交換では使えません。ウオームギヤ抜けるかなぁ。
同じのを探して発注するか…
【1/87・12mmの最新記事】