11月5日の幌別炭鉱鉄道訪問時に動かなかった江若塗装キニ56をアナログへ戻す作業です。
ステップのハンダ付けがはずれたりもある。
ライト系統の青白黄線はコントロールができていてヘッドライトが点灯・切換できのですが、モーター出力の橙灰線に出力が出てきません。フルスロットルに回してもテスターDCV10レンジで0.7Vくらいまでの出力。
デコーダのモータードライバがダメになっているのか。
見た目の外観ではわからないので、車輛から降りてもらってアナログで動くように配線やり直します。
ヘッドライトは点かなくなったけど走行は好調になりました。
ブログをさかのぼってみると、いろいろデコーダの使い回しをしているようです。
【1/87・12mmの最新記事】