Models IMON 渋谷店レイアウト開通祝運転会は12:10からのワク。
午前中は少し時間があるので、港区立郷土歴史館へ行きました。
白金台駅前には告知の看板が出ています。
建物は昭和13(1938)年に建設された旧公衆衛生院で、歴史的に貴重なこの建物を保存・改修し、郷土歴史館を中心とした複合施設として活用されています。
特別展の屋外展示には高輪築堤の石材、杭の実物展示があります。
常設展も見ようとして時間不足になってしまい、回りきれずに退場となりました。
運転会場へやってきました。
原宿店時代とよく似た線路配置になっていますが、高架上にJAMで展示されていた倶知安駅が組み込まれています。新しく13mmゲージも敷設されています。
コントロールボードの状況など、初めてなのですぐに運転というわけにいかず、いろいろ観察してからのスタートです。
開通祝賀列車仕立ての IMON製 キワ90+ワム80000 HOJC20周年ロゴ入り
とりあえず、持ってきた旧型客車を12両編成にして、DD51に牽引してもらいます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
ゲストM氏 PEMP製 EF58 4号機が登場
真ん中にある倶知安駅で不具合が起こると、穴に入ってここから対応することになります。
参加メンバーが車輛いろいろ出して16時まで運転会を行いました。
夕食会中に地震が発生、新幹線の運転見合わせ情報などが入りました。
20:09撮影
食事をしている間に回復したようで、関西組が品川駅へ着いたときには遅れ情報はなく、時刻通りの運転が行われていました。
余震警戒の減速とかもなく、ダイヤ通りの運行でした。
乗車記録
三田9:26都営線3823白金台
白金台10:40都営線6507-6三田
田町11:22山手線サハE235-37渋谷
渋谷19:34山手線サハE234-19品川
品川20:17のぞみ号745-215京都
京都22:31新快速モハ223-2161山科
山科22:51東西線5114醍醐
【鉄道模型運転会の最新記事】