2022年12月30日

事業計画 - 実施状況

2022年1月5日付けの記事で、「高急グループの事業計画」を掲載したのですが、はたして実施の進行状況はいかなものでしょうか。
新型コロナウイルス感染症の影響は続いていますが、行動制限が緩和される方向となり、集まっての運転会も実施しやすくなりました。おかげで運転会の回数がコロナ前並に増えて、その準備と事後処理に追われる状況になりました。
今年は新規車輛製作よりも線路整備に傾注。マルチゲージレイアウトにバラスト撒いたり、高輪築堤作ったり、16.5mmゲージ線路板を新規製作しています。
HOJC競作お題は「内燃車輛」のまま、展示を行う予定の運転会が再び延期になったので、競作会も課題はそのまま締め切りを2年延期、大阪合運と関東合運で展示を行いました。
毎週土曜日NetMeetingだけは欠かさず実施、150回を越える回数となります。
-------------------------------------
◆鉄道模型運転会計画
 × 1月 京都トンネルクラブ運転会 1月30日
 ○ 2月 池袋芸術祭準備会 2月6日
 × 3月 鉄道友の会京都支部模型運転会
 ○ 3月 池袋鉄道模型芸術祭出展 3月20〜21日
 ○ 5月 大学鉄研OB会模型運転会 5月5日
 ○ 5月 京都トンネルクラブ運転会(25周年+) 5月21〜22日
 ○ 7月 HOJC独自運転会 7月2〜3日
 × 7月 鉄道友の会京都支部模型運転会
 ○ 7月 大学鉄研OB会臨時模型運転会 7月24日
 ○ 7月 幌別炭鉱鉄道訪問運転会 7月25日
 ○ 8月 国際鉄道模型コンベンション 8月19〜21日
 ○ 10月 2022第29回鉄道模型大集合 IN OSAKA 10月1〜2日
 ○ 10月 軽便鉄道模型祭 10月1〜2日←合運会場から画像投稿
 ○ 10月 第20回鉄道模型関東合同運転会 IN 埼玉けんかつ 10月8〜10日
 × 10月 鉄道友の会京都支部模型運転会
 ○ 11月 幌別炭鉱鉄道訪問運転会 11月5日
 ○ 11月 誕生日運転会 11月13日
 ○ 11月 Models IMON 渋谷店レイアウト完成祝運転会 11月14日
 ○ 12月 幌別炭鉱鉄道訪問運転会 12月28日
 ○ 12月 年越し運転会 12月31日
 × 鉄道友の会京都支部模型運転会は諸般の事情で開催困難のようです。

◆高急運送
 ○ 所属クラブ運転会でのレイアウト運搬
 ○ コンベンション会場まで運搬

◆高急車輛
 × はんだごての更新→工作してないので使ってないような

◆Kokyu Rail Sound Products
 × Webページ、YouTubeへの掲載 つりかけ私鉄 飯田線旧国

◆Kokyu Rail Photo Products
 × 未着手のカラーネガの電子データ化作業を進める
 Webページへの掲載 ○ 運転会 汽車のけむり 模型工作 

◆Kokyu Electronics
 ○ Fireタブレット導入
 ○ ミント缶DCCコントローラ2台目の組立
 × LokProgrammer使用研究
 × DSair2用USBスロットルの組立
 × メータ付きアナログ電源の製作

◆高辻急行電気鉄道
 ○ マルチゲージレイアウト保守整備作業
 ○ 16.5mmゲージフロアレイアウトの構造見直しと更新
 ○ 運転会用16番車輌保守整備作業
 × 車輛のデコーダ搭載を進める

◆朱雀鉄道
 ○ Kadeeカプラーの研究
 ○ JAM展示用高輪築堤製作
 ○ TILLIG組線路での運転研究
 ○ フロアレイアウトの研究
 × HOJCおよび隧道倶楽部競作課題に関連する製作 内燃車輛

◆根矢川軽便鉄道
 ○ 集電改造工事
 × 西大寺車輛の10.5mm改軌増備
 × 組立中断車輛の作業再開 沼尻・井笠・西大寺・草軽

◆湖西電鉄、西京交通、M.D.Line、M & HRW
 × 進展なし
----------------------------------------------
20221230a.jpg
高輪築堤

20221230b.jpg
16.5mmゲージ線路板 (真ん中のPC枕木ユニトラック)

来年は車輛工作もやらないとね。
クラブ競作課題の電車を完成まで持っていかねば。
最終は関東合運で展示ですが、大阪合運までには完成させたいところ。
実質9ヶ月くらいです。

タグ:事業計画
2022年12月30日 17:00 | コメント(0) | 管理人ノート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。