車輛棚で302号の隣に置いていた131号を点検します。
阪神の153号救援車を参考に、外吊りドアをつけて全体は阪急900系的な雰囲気の事業用電車にしたものです。
棚からおろしていきなり運転ボードR420エンドレスを周回させてみます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
さすがに8Vくらいまで上げないと起動しません。しかもツンツンしないと動き出せない。走り出すと集電不安定で速度不安定。
ちょっと整備します。
DV18Bと日光モデル製インサイドギヤの動力です。
車輪踏面がかなり汚れている、というか摩耗して凹んでいるようです。
踏面を掃除、というか#240で研磨しました。踏面に凹みがあって、強めに磨かないとヨゴレがとれません。真鍮地肌が出てきました。
周回させます。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
磨いたのに集電不安定です。車輪を交換した方が良さそうかな。