2月25日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第159回です。
北海道のホテルからアクセスしている方もおられます。
159回目用に使った背景写真です。
C56 159 小海線 野辺山−清里 1971年8月24日
大学のクラブ合宿で大糸線信濃木崎の民宿で宿泊していました。小海線のC56牽引の列車を野辺山お立ち台で撮るという行動日で、木崎から普通電車で松本へ、松本から茅野まで急行天竜1号、茅野で客車の442レに乗り換えて小淵沢へ。小海線の1235Dで野辺山駅下車。お立ち台の鉄橋近くまで歩きます。着いてみると三脚の林立で激パっていうやつでした。目的の列車は下り勾配を駆け下りてきたので、煙もなくすぐに通過してしまいました。ワインダーとかモードらとかないので、2枚撮影するのがやっとでした。
すぐに駅へ戻らないと帰りの列車が遅くなってしまいます。しかし、なにやら臨時の貨物があるらしいという情報が入って、駅へ向かっている途中で向こうから勾配を下ってきたのがこの列車です。中込の159号機が通風コンテナ2個載せたコキを一両だけ牽いていました。当時としては珍しくワフもヨもなく、赤丸板をつけていたのでしょうか。
EF58 159 京都駅 上り荷物列車 1983年8月10日
オユとかスユとかの床下写真を撮りに行ったときに、たまたま撮った159号機です。