3月4日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第160回です。
開始時刻で参加者ちょっと少なめですが、このあと増えてきました。
3月4日、幌別炭鉱鉄道での運転会です。 まず静止画から。
幌別機関区に集う機関車たちです。
今回は、あまり動かしてない車輛を中心に持っていきました。
IMONのセキ3000を8両です。幌別の4110で牽いてもらいました。
幌別の貨車も増結して長編成になりました。
プラ貨車なので重さ的には大したことないですが、幌別車はPEMP貨車のプレーン軸なのでコロガリ的にはあまり良くないようです。
橋梁を行くセキ編成
機関車をDD13に交換しました。
乗工社の東急3450です。完成品のまま棚ざらしにしていたので、久しぶりに走らせました。
さすがに初めは走りが悪かったですが、そのうち周回できるようになりました。
IMONのB凸電機です。1月28日に組んだだけの状態のままです。
アナログに戻したキワ90です。 ちょっと流れてしまいました。
走行は調子よくなって、ゆっくりと周回しました。
動画は次で。
【鉄道模型運転会の最新記事】