4月9日、信楽高原鐵道訪問のつづき。
玉桂寺前駅から少し歩いて重要文化財を拝見に行きます。
下は信楽高原鐵道の線路
保良の宮橋から玉桂寺前駅の全景
吊り橋から降りて大戸川沿いに歩きます。
第一大戸川橋梁とうちゃこ 解説板もあります。
建設後の経年劣化の検証を可能とする試供体が設置されています。
下の線路は重要文化財になって新しく作られたのかな?
古い橋桁でしょうか、川の中に倒れたままになっています。
橋梁から戻って、玉桂寺へ参拝しました。
次の列車に乗るため、駅へ戻ります。
また吊り橋を渡って
玉桂寺前駅で列車を待ちます。PC枕木と木製枕木の混用です。
玉桂寺前11:46信楽線SKR311信楽
信楽駅へ進入します。
信楽駅とうちゃこ
今日の掲載はここまで。
【実物鉄道一般の最新記事】