所属クラブの運転会が行われました。
会場は京都市醍醐交流会館です。
会場
今回は25周年ということで、部屋を二つ借りて広く展開することにしました。
新関西鐵道12mmゲージレイアウトの内側に、高辻急行電気鉄道16.5mmゲージレイアウトを敷く
巻本氏の16.5−10.5デュアルゲージ複線レイアウト
高急グループマルチゲージレイアウトと車輛展示ひな壇
25周年ヘッドマークを取り付けて、持参車輛を並べまくった
左2線は16.5mmゲージ、右6線は12mmゲージ
もちろん全部1/87です!
正面から
赤白線は紅白テープカットの予定でしたが、少し短いので置いただけになりました。
こちらは米国型コロラドナローの車輛たちです。
マルチゲージレイアウトに集う電車気動車群
左から
6.5mmニチユ4t
9mm井笠ホジ101
12mmキワ90、ED75
16.5mm京阪700形
10.5mm西大寺
新京阪P6の走り
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
マルチゲージレイアウト
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
HOn3の走り
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
デアゴスティーニEF66で客車走行中の事故
そろそろ運転の終わりの時間かな
こちらも終わりの準備
乾杯ウェーイ
運転会は明日もあります。
乗務記録
醍醐8:55〜会館9:04
会館9:20〜醍醐9:28