ワールド工芸の草軽モハ101の続きです。
下回りパーツにトビカトップガードをハンドピースで塗りました。
けっこう艶が出てしまいました。
台車と床下機器はグレイ系で上塗りした方が良さそうです。
ウエイト塗ってない。鉛色のままです。
下回りだけの状態で周回テストします。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
3V〜4Vで走らせています。車体載せたら走行変わるかな。
車体工作も中断状態ですが、そのまま取り付けてみました。右がパンタ側
右がパンタ側
車体を見たら逆向きになっているかな。右がパンタやからこれで良いみたいです。
ま、今はどっちでもかまへんかまへん。
マルチゲージレイアウトの9mmゲージで周回テストします。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
車体を載せると少しパワーが必要で、2V越えたくらいで起動、4Vくらいで周回させています。
スポーク輪心パーツを付けてないので、またもや台車枠取りはずしです。