1月6日土曜日、所属クラブの NetMeeting 、第211回です。
今回は幌別炭鉱鉄道さん宅からiPhoneでアクセスです。
1月6日土曜日、集合時間まで少し時間があったので、阪急」梅田駅で電車の撮影をしてみました。やって来た電車を適当に撮っただけですけど、3300系、5300系もまだ元気に営業に入ってました。
13:10発 三線同時発車
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
千里線 普通 3300系 7連 3329F 到着
1969年8月製 54年目、8月まで走って55年目に入れるか…
宝塚線 1000系 1001F 発車 8000系 8006F 到着
京都線特急 9300系 9303F 到着
京都線 普通 北千里行発車 3300系 3329F
梅田駅ホーム 途中から10‰下り勾配なんやね
京都線 準急 1300系 1308F 到着
13:20 三線同時発車
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
京都線 普通 高槻市行 5300系 5300F 到着
宝塚線 普通 雲雀丘花屋敷行 7000系 7018F 発車
宝塚線 普通 1000系 1009F 到着 京都線 準急 1300系 1308F 発車
京都線 普通 高槻市行 5300系 5300F 発車
京都線 快速特急 京とれいん雅楽 7000系 7006F 到着
京とれいん雅楽 停車駅 十三、淡路、桂、烏丸
13:30 三線同時発車
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
宝塚線 急行 9000系 9009F 到着 京都線 普通 8300系 8301F 到着
13:32 京都線 快速特急 発車
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
特急の2分後に発車、快速特急だが河原町までに所要時間は43分で特急と同じ、追い越しはなく完全平行ダイヤだけど停車駅数が異なる。
しまった、淡路まで乗っても良かったかな。
【阪急の最新記事】