2024年03月15日

第9回池袋鉄道模型芸術祭0

池袋鉄道模型芸術祭の準備日です。
今回初めてEX予約のチケットレス乗車をしてみました。

20240315aa.jpg
9:52 京都駅から のぞみ322号 に乗ります。

20240315ab.jpg
海側で朝の光線的には逆光ぎみ。

A席はあまり利用しないので、窓からの撮影ポイントがよくわからない。
20240315a.jpg
10:42 東海道線の貨物列車を撮影 豊橋−三河安城

20240315b.jpg
10:45 豊橋鉄道の線路撮影に成功! 浜松−豊橋

20240315c.jpg
10:52 東海道線普通電車と交差 浜松−豊橋

20240315d.jpg
11:08 海側車窓から富士山が見られる唯一の区間 静岡−掛川

20240315e.jpg
11:32 新幹線から東海道線越しに湘南の海 小田原−熱海

20240315f.jpg
11:37 東海道線の上り貨物列車  新横浜−小田原

20240315n.jpg
12:12 東京駅 丸ノ内線に乗り換え

20240315n1.jpg
12:45 池袋 東京芸術劇場 桜は咲いてない


20240315p.jpg
13:05 会場はギャラリー1です。
隅だしはしてあるけど机イスを倉庫から運ばなければならない。

20240315q.jpg
13:40 机を運んで図面に合わせて配置。
受け入れ準備できたけど、クロネコ便14時〜16時なので荷物到着待ち。

20240315r.jpg
15時近くになってクロネコ便到着。
線路を出して並べ始める。

20240315s.jpg
15:35 マルチゲージレイアウトの線路設営完成。
机の凹凸の影響があるようです。列車走行に影響があるかどうか。


20240315u1.jpg
15:50 幌別ジオラマがゆうパックで到着したので開梱。

20240315u2.jpg
15:51 こちらは機関庫ジオラマ。箱にキッチリ入っている。

20240315u.jpg
16:40 マルチゲージ試運転中

20240315u3.jpg
17:00 広島から沙流内鉄道レイアウト到着。

20240315u4.jpg
17:35 沙流内鉄道設営中。

20240315y2.jpg
17:40 幌別炭鉱鉄道ジオラマ展示配置

20240315y3.jpg
17:40 幌別炭鉱鉄道鉄橋のジオラマ

20240315w.jpg
18:50 沙流内鉄道設営中。エンドレスをつなぐのに時間がかかった。

20240315x.jpg
18:50 沙流内鉄道 崖のモジュール
机の凹凸対応でクランプをはさんだりしている。

20240315y.jpg
19:00 沙流内鉄道 まだ少し修正中。

19:05 ようやく終了。準備日メンバーで集合写真撮影。

20240315zz.jpg
19:35 おつかれさまでした〜

乗車記録
醍醐9:12東西線5516山科
山科9:27湖西線モハ223-6182京都
京都9:54のぞみ322号786-1022東京
東京12:19丸ノ内線2007池袋

2024年03月15日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。