2024年11月13日

記念運転会

高急グループ社主の72歳を祝って運転会です。

20241113b.jpg
前年はヘッドマークを作っていなかったので、古希のときに作ったファイルを呼び出して作り替えました。数字だけ書き直しですけどね。

20241113c.jpg
先日DCCで復活した江若キハ36のバケットに取り付けました。

20241113d.jpg
キハ36は複線内側のR356です。
外側R396にはキハ2018をおきましたが、20m車なので曲線通過の確認が必要です。

20241113g.jpg
キハ36が圧倒的に短いので、当たることは無さそうです。

確認のための上から画像。
20241113e.jpg

20241113f.jpg

安心して周回できます。

気動車を交直流急行色に塗ると、江若鉄道のイメージになってしまうのですよね。裾のラインは60Hz用を表していましたが、江若では何か意味があったのでしょうか。エンジンを降ろしたハフが裾ライン無し塗装の写真がありますが、ハフ2は入っていてハフ3は入ってなかったりで、あまり意味づけを考えない方が良さそうです。


2024年11月13日 23:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。