2024年12月31日

年越運転 28

毎度ご乗車ありがとうございます。
 今年も1年間、一日1本分の記事掲載を続けてきて、何とか達成することが出来ました。最近は数日分まとめ掲載もありますけど。

運転会を目的に設立したクラブですけど、毎月2〜3回の運転会はなかなかしんどくなってきました。少し減らしたいとは思うものの、増える一方な気がします。自動車の運転も危うくなってきたし、レイアウト荷物を持って階段を上がるのも危なくなってきたし、運送屋さんで運んだら車輌は壊れるし…。
幌別みたいに固定レイアウトだけど運搬可能みたいなのが良いのかな。アメリカのコンベンションみたいに、固定レイアウトのツアーみたいなイベントが良いかもです。

さて、恒例の年越し運転会を迎えました。今回で28回目の年越し運転会となります。
所属クラブのNetMeetingを利用し、合同年越し運転会をやることにします。年越合運は5回目になるかな。新しく加入された方も交えてどんな運転会シーンになるか、午前零時の前後数分を運転会としてみようというものです。

20241231a.jpg
今回の運転会は、運転ボードに敷きっぱなしのマルチゲージレイアウトで行うことにしました。
まずはリグロインでレールのクリーニングをしましょう。
さて、何を走らせるかな。

残り時間も少なくなってきましたが、2025年もよろしくお願いします。

2024年12月31日 13:00 | コメント(0) | 鉄道模型運転会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。