江若鉄道の写真8回目です。 2月8日なのでハフ8です。
昭和43年1968年4月21日撮影 浜大津駅
京津線の屋根上写真を撮りに行って、ついでに寄った浜大津駅で撮ったものです。
ハフ7と同じ導入と変遷をたどって付随客車になっています。
キニ13+ハフ8で浜大津到着、連結を切り離してキハは膳所方へ引き上げ、気回しをしてハフの近江今津側に連結して次の営業列車となります。
カラー化したらローズピンクが朱色に近い色になってしまいました。
昭和44年1969年8月18日 白鬚駅 FN100
廃止の年の夏です。
キハ+ハフの編成ですが、けっこういっぱい乗ってます。
白鬚浜駅で降りるかな。
このままだと安曇川駅前後の長い勾配が苦しそう。
【古いネガからの最新記事】
ところで,背景の電電公社は花火大会の特等席.今は建て替えられていますよね?
コメントありがとうございます。
AIにもっと江若鉄道を学習させないといけませんね。
背景の建物に関しては建て替えされているのかもしれませんが、詳しくは存じ上げません。