四季彩館17:50〜醍醐19:15
八幡運転会のお手伝いに行きました。

JR奈良線の木幡駅北側の踏切です。 自動車車内から撮影
ここへ向かう途中、城陽行103系が駅間で停車していて、車掌が電話であわただしく連絡しているのが見えたので、何かトラブルか‥と思ったら、モロにその現場へ当たってしまいました。遮断棒の折損事故で止まっていたようです。15分程度待たされましたが、現場が見えていたのでよかったです。

運転会です。先日コメントをいただいたワークスK氏が来られました。ブログに掲載されていたBNグリーンのフリーランス蒸機の牽く編成です。牽引力不足のときのためにユーレイも作られたそうですが、単機で問題なく周回していました。

こちらは12mmゲージ線路での事故です。電磁アンカプラーがあるので、これを使って突放をやってみようと実験中、DUで推進したところ、ポイント付近でこんなことになってしまいました。
【鉄道模型運転会の最新記事】
‥‥うううぅむ。考えなければ‥‥